営業(後編)

もう一つメモ書きの中で大きく書いてあったものは、断る勇気が必要と書いてありました。


理由は、営業が嫌い、あるいは苦手意識がある人のほとんどは断られるのが怖いと思っている傾向が強いとのことです。しかし、営業で断られるのが怖いかもしれないが、自分にも断る権利はあるということを選択肢にもつと気持ちが楽になるそうです。


お金を払っているから偉いなんてことはなく、こちら側も「相手が望んでいる結果/変化」を提供しているため、あくまでも対等な立場だということです。


サービス提供者としてお客様に対して丁寧に接したり敬意を払うといった最低限な対応は必要ですが、度を越した対応をする必要はなくこちら側が下手になることはないとのことです。どうしても営業というとサービス提供者側が下手に接しているというイメージが強いですが上記までのような構図がお客様と出来上がっていれば対等な関係を築けるのではないでしょうか?


私自身も、学生時代は営業というもの(営業というイメージ)に対してポジティブなものがなかったのですが、歳を重ねる毎に苦にならなくなってきました。むしろ仕事を遂行していく上で例え営業職でなくても必ず必要なスキルだと思ってきました。


皆様も今一度、「営業」の定義付けを再考される機会を設けてみてはいかがでしょうか。


カテゴリー: 未分類 パーマリンク